自律神経、内臓、不定愁訴の治療ってどうやるのか?
自律神経、内臓、不定愁訴の治療ってどうやるのか?
自律神経、内臓、不定愁訴の治療はどう行うのか?
という質問を多くの患者さんから質問を受けます。
内臓の多くは自律神経の交感神経と副交感神経の二重支配です。
副交感神経は、上部頸椎と骨盤(仙骨)、交感神経は背骨・脊柱
(C6~L5)です。
*C6は頸椎6番、L5とは腰椎5番
ですので、結局は頸椎(首)と骨盤、脊柱(背骨)を矯正
します。
上部頸椎はカイロプラクティックの王道的な矯正です(ボキボキでは
ありません)。
特に脊柱は当院独自の矯正法を行います。
シンプルな矯正法です。
最近の改善例としては、更年期の女性のほてりや、動悸が収まった
という事例がありました。
手をかざしたり、頭蓋骨をいじくったりしただけでは、自律神経の治療にはなりませんよ(笑)
腰痛、足のしびれ、頭痛、肩こり、生理痛、産後の骨盤矯正は
痛くない、優しい整体
JIN-仁カイロプラクティック我孫子整体院
http://jin-chiropractic.com/
04-7197-2860
千葉県我孫子市本町3-3-28 ビル1階
JR我孫子駅南口から徒歩3分です。
エキテンの口コミはこちらから。